札幌行きます

飛行機・ホテルが確定いたしました。mixiでは前段階から情報を書いてはいたのですが、正式に決まりましたのでこっちにも載せます。
幸いにして札幌駅近くのホテルがとれましたので、20日の夜はひどい時間になっても大丈夫かと思います。あー、こんなこと書いたら振りみたいに思われそうだ。

  • 20日
    • 新千歳から札幌に向かい、ホテルに荷物を置く
    • 研究室には4時過ぎくらいになるかと
  • 21日
    • 割と暇、一人でうろつくかも
    • 実家などのお土産探しはこの日に?
    • 夜に同級生と飲み会
  • 22日
    • 午前中どうしよう
    • 午後〜深夜は確定済み
  • 23日
    • 札幌出発は1時くらいを目処に


20日はJAL2911便・仙台1320→新千歳1430、
23日はJAL2912便・新千歳1530→仙台1640となります。

センバツ出場校決定

毎年恒例の日記でございます。3月に行われる第81回選抜高校野球大会の出場校が本日決定しました。

  • 北海道
    • 鵡川(5年ぶり3回目)
  • 東北
  • 関東
    • 慶応(神奈川・2年連続8回目)
    • 習志野(千葉・33年ぶり3回目)
    • 高崎商(群馬・3年ぶり3回目)
    • 前橋商(群馬・12年ぶり3回目)
    • 下妻二(茨城・初出場)
  • 東京
  • 北信越
    • 日本文理(新潟・2年ぶり3回目)
    • 富山商(富山・14年ぶり5回目)
  • 東海
  • 近畿
    • 天理(奈良・2年連続19回目)
    • PL学園(大阪・3年ぶり20回目)
    • 福知山成美(京都・初出場)
    • 金光大阪(大阪・7年ぶり2回目)
    • 箕島(和歌山・18年ぶり9回目)
    • 報徳学園(兵庫・2年ぶり17回目)
  • 中国
    • 倉敷工(岡山・34年ぶり10回目)
    • 南陽工(山口・3年ぶり4回目)
    • 開星(島根・初出場)
  • 四国
    • 西条(愛媛・4年ぶり6回目)
    • 今治西(愛媛・3年連続11回目)
  • 九州
    • 清峰(長崎・3年ぶり2回目)
    • 神村学園(鹿児島・4年ぶり2回目)
    • 明豊(大分・2年連続2回目)
    • 興南(沖縄・26年ぶり3回目)
  • 21世紀枠
    • 利府(宮城・初出場)
    • 彦根東(滋賀・56年ぶり3回目)
    • 大分上野丘(大分・60年ぶり3回目)

最多出場は中京大中京、一般枠の最長ブランクは倉敷工となりました。春夏通じた最長ブランクも調べてみたかったのですが断念、なんとなくですが箕島あたりじゃないかと。
戦績シリーズも載せると思います。

スポーツばっかりな新年

それこそタイトルの通り、12月からBSも駆使したらずいぶんとスポーツを見続けていることに気付きました。
以下覚えている限り列挙なので他にもあるはず。時系列ばらばらですが気にしない。


感想でブログ更新しろ、という声が聞こえてきそうなくらいありますが、門外漢としては難しいのです。
駅伝の沿線観戦もしてみたいのですが、他の情報もたくさん得たい自分としてはどうしたものかと思ってます。データ放送大活躍中。
あと、現在は卓球の全日本選手権が開催中なのですが、ゴールデンウィークにある世界卓球(横浜アリーナ)も見てみたいですね。きっと行く金がないけど、福島県内でテレビ放送が見られるか怪しい以上は頑張る価値もあるんじゃないかなぁ。BSジャパンで見られるだろうか。
こんな自分なので、4月からおそらく始まる一人暮らしにBSやらCSを導入しようか本気で迷ってたりします。野球の神宮大会もCSなら見られるわけですし。

センバツの入場曲

出場校決定は23日なのですが、入場曲がGReeeeNの『キセキ』に内定したとのことです。
ジャニーズにならなくてよかった、と思いつつ、最近の「セールスだけでははかれない音楽業界」を実感しています。音楽番組を見ていると「着うた○○万ダウンロード」とかいう文言を見ることがずいぶん増えました。

凝り性なのか何なのか

フィギュアスケートNHK杯を見ていたら、ジョニー・ウィアーの応援横断幕にロシア語でなんか書いてあって、分かりそうで分からなかった自分にショックを受けたさんぺーです。
文法的に合っているのかも分からず…。格変化さえごっそり抜け落ちております。


さて、ロシア語は「発音する」という観点においては分かりやすいと勝手に思っているのですが、ドイツ語やフランス語は綴りを見てもどう読んだらいいか悩むことが多いわけです。
いつぞや、『気海観瀾』の原題『Natuurkundig schoolboek』をどう読んだらいいかという話題になった記憶があります。ちなみにオランダ語なので、ドイツ語を読める人がいれば違った気もするのですが、本題はそこではないのでとりあえず「読めなかった」ということが重要なのです。
極端な話、ドイツ語やフランス語といったメジャーな言語ならまだいいのです。ポーランド語とかハンガリー語とか、ラテン文字であっても読み方が本当に分からなくて、言語学のサイトを漁ったりしたことも結構あったりします。だったら別の問題1問でも多く作れ、と言われたら返す言葉はありませんが…。
何が言いたいかというと、最近久方ぶりにそういう状況になって学生時代を思い出したというだけなのですが、例えばポーランド語を「読もうとした」ことさえ、クイズ以外ではほとんどありません。


そういえば、今日家族でほんの僅かな時間ではありますがスイスの話になり、スイスには4つの言語がどうたらとか言っていてイタリア語圏のスイス人を思い出そうとしたのですが、全く出てきませんでした。んでさっき調べたら、ジャコメッティが出てきました。
スイスの言語別人口比はドイツ語→フランス語→イタリア語→ロマンシュ語ですからなかなか出てこないのは当然としても、調べるまでジャコメッティが思い出せない自分にもちょっと凹みました…。