地理カテゴリではありません

最近見かける「経県値」。

左のリンクにある「GLinGLin」が発祥だけあって知ってはいたのですが、

今回なんとなくやってみました。



自分の記憶が正しければ、結果はこちら



如何せん中部〜中国四国に全く触れていないのでこんな結果に。

秋田にかすってもいないのは意外に思う方もいるかもしれませんが。



また、こちらも最近見る「ご当地踏み絵」。

非常に長いので結果は追記に載せます。


● うつくしま福島のキャッチフレーズには、苦笑してしまう。

確かに。でも企画名に採用してしまった…



● 会津磐梯山は宝の山である。

そうかなぁ。



● 戊辰戦争をいまだに根に持っている。白虎隊の恨みは忘れない。

いくらなんでも。それに自分は会津の人ではないので。



● 先の戦争と言えばもちろん戊辰戦争のことである。

● 戊辰戦争で、薩摩はなんとか赦せても長州には未だに殺意に近いものを抱いている。

● 新撰組会津藩の軍だと思っている。

上記と同様。



● 冷やし中華にマヨネーズを入れて食べる。

実家ではやってました(僕はマヨネーズはだめなのでやんないですけど)。



● 衆議院副議長渡部恒三の訛りのひどさはかなり恥ずかしい。

けど福島のおっちゃんはみんなあんな感じ。



● 東邦銀行に口座を持っている。

確か実家にはあったかな?



● 電撃倉庫のCMは、好きだが、店はそれほど好きではない。

それなりに安いので、たまに行ってました。



● かあちゃんは、冬になるとイカニンジンを作る。

記憶になし。中通りのものって訳じゃないのかな?



● ぶんず色ということばひとつで、浜通りから会津まで団結できるのが福島県人の良いところでもある。

自分は高校入学まで知らず。ただ、福島県内で広く通じるってのは納得。



● 「ずねーばっこ」の意味がわかる。

わかりません。



● スーパーといえば、ヨークベニマルだ。

緑と赤の鳩!イトーヨーカドーと区別がつかなかった幼少の頃。



● 智恵子が言うように、「福島には本当の空がある」と思う。

空はきれいですよ。冬の快晴はいいです。



● 修学旅行のおみやげで白虎隊の木刀を買ったことがある。

必要ないじゃん。



● 密かに「東北脱却」を狙っている。白河の関より南は絶対に関東である。

● 100歩ゆずっても、勿来の関より南は関東である。

● どちらかというと関東に属すると思っているが、東北だと認めてもらえないのも腹が立つ。

「東北」に愛着を持っている人間としては微妙なところ。



● 少年ジャンプで漫画家の鈴木央が福島のことを広めてくれるのは嬉しいが、福島にはそんな変なやつはいないと思っている。

中高生は訛っていない、と思っていたらやっぱり訛っています。



● 知りあいとどちらが東京に近いかで、争いになったことがある。

そんなことはありません。



● 食べたいのことを、「食べっちー」、行きたいのことを、「行きっちー」と言う。

分かる。ものすごい分かる。



● 「みちづくり」は正直下手だと思う。

??



● 全国ネットのTVなどで、「岩手めんこいテレビ」のテロップをみると、「めんこいは福島の言葉だっぺ!」と反発してしまう。

東北の共通語ではないんでしょうか?分かりません。



● 中合にある無印良品は東北でもトップクラスの大きさを誇る事実に驚いた。

中合は2回くらいしか行ったことがないですけど、そうならびっくり。福島にはもったいない。



● 「しゃくなげ匂う山なみに〜♪」の福島県民の歌は、もちろん歌える。

残念ながら。



● 東北の湘南のシンボルでもあるはずのシュロの木に、ムシロが巻かれる季節になると、いわき市も東北であるとしぶしぶ認めざるを得ない。

勿来のことかなぁ?つーか「東北の湘南」に無理があるけど、サーフィンとかには人が来るらしい。



● ビールといえば「みちのく福島路ビール」だ。

うーん…実家が飲まない家だったってのもありますけど。



● ドラマの田舎設定で福島県が使われことがあるが「あんなになまっていないよ!」と突っ込みを入れるが、完全に否定できない自分もいる。

時々おかしいけど、確かにあんな感じだったりすることもある。



● 温泉たまごのことを他県人に「ラジウム玉子」と言ってしまい通じなくて困ったことがある。

言ったことはないけど、通じないものなんだ。



● 福島民報、民友を購読している。

実家は民報。



● 会津ではソフトクリームの相場は50円だと思っている。

そういうものなんでしょうか?会津の人間ではないので。



● 野口英世のお母さんの名前が「野口シカ」であることは常識として、ついでに姉さんが「野口イヌ」であることも知っている。

シカさんは確かに有名だけど、姉の名前までは知りません。



● 涙なくして「いとしき日々」を聴くことはできない。

知らないですね。春日さんあたりの歌なんでしょうか。



● じゃんがら念仏おどりが聞こえてくると、DNAが騒いでしまう。

いやいや。けど高校の文化祭ではサッカー部がじゃんがらを踊ってました。様になってる人はかっこいい。



● 会津では運動会で子供が白虎隊を踊り、保護者は会津磐梯山を踊る。

● 相馬では運動会で相馬盆踊りを踊り、騎馬戦は野馬追い並に行列もする。

浜通りだから相馬寄りですけど、相馬盆踊り(相馬盆歌)は踊らされたなぁ。騎馬戦もなんかこってたし。



● 吾妻山の雪がウサギの形に残ったら、田植えの準備をするのが常識だ。

そういう時期ですからね。で、ローカルニュースで映像が流れる。



● むかしラジオ福島の「わが町万歳!」でやっていた、「お〜らのずまんのふ〜ぐ〜すまにゃ はなれらんにい味がある」という歌をたまに口ずさんでしまう。

知らないですね…「俺の自慢の福島には 離れられない味がある」。



● お土産といえば、ままどーる、エキソンパイ、太陽堂の麦せんべいである。

麦せんべいは縁がなかったですが、ままどおるはうまい。



● キビタンの奥さんはキビママである。

はい。それ以外に誰がいるというのでしょう?



● 会津では海水浴は太平洋より日本海を好む。

確かに遠いですね。けど湖水浴って話もあるのでは?



● 平駅がいわき駅に改称されたとき、何とも言えない寂しさを感じてしまった。

慣れないうちは変な気分でした。



● その太陽堂のむぎせんべいと聞くと、「欽ドン」の良い子悪い子普通の子の「オっくん」を思い出す。

知らないです。年代の違いのせい。



● 「まま・まま・ままどおる〜、ミルクたっぷりママのあじ〜」のままどーるでは、チョコが好きだ。

チョコ味は本当にうまい!普通のヤツもいいです。福島の銘菓としてはおススメ。



● 塩屋崎灯台美空ひばり記念碑に近づくと、突然、ひばりの「みだれ髪」が流れてきて度肝を抜かされた経験がある。

流れるらしいですね。行ったことはありません。



● 祝ごとに小づゆは欠かせない。

これもどちらかといえば会津の話かな?



● 天気が会津中通り浜通りと3種類あり、いずれもすごく差があるので面倒だ。

山一つ越えただけで積雪量が段違いです。



● しかし、頭の中は未だに旧藩名で区分している。

さすがにそんなことはないです。



● 酒の飲みすぎには、なにをさておき「カンニャボ」だ。

聞いたことはありますね。



● 徳川家康伊達政宗を福島(伊達郡)から仙台に転封されたのが残念だ。

うーん…残っていたとしても福島は東北の中心都市にはなれない気がする。



● テレビ番組が、成り立ったためしがない。

夕方のヤツは危うさを感じさせますけど、なんとかなってるんじゃないですか?



● 相馬市はいわきに観測地のある浜通りの天気予報より、仙台の予報を見る。

納得。うち(浜通り中部)では、だいたい間をとって考えてました(気温とかも)。



● 逆接の接続詞は「んだけんじょも」である。

全くその通り。ex.「んだけんじょも、しゃあねぇべや!」



● 東京に行くまで自分が標準語を話していると思っていた。

そこまで了見が狭い人間ではありません。



● 家電量販店のコジマとヤマダが激しいバトルを繰り広げているのは周知の事実だが、スーパーのマルトとフジコシの闘いも熾烈だと思う。

これはいわき周辺限定ネタでは?熾烈っぽい気はします。



● 志村けんのギャグである「だいじょぶだ〜」は福島の方言だということを知っている。

んじゃ由来は加トちゃん



● 巨人ファンと言うより中畑清のファンだ。

巨人ファンじゃないです。中畑清郡山市の冠婚葬祭系のCMに出てます。



● 『りかちゃんキャッスル』を人に説明する時に必ず『山田邦子が来たんだよ!』と言う。

● その『りかちゃんキャッスル』は、遠目に見ると紫のお城はまるでラブホだ。

山田邦子が来ようとも、要は工場ですからねぇ。



● 二本松市に「青年海外協力隊」の訓練所があるが、同じような施設が各県に1つはあるものだと思っている。

実は思ってました。



● 午前中の東北新幹線上りは宮城からくる競馬新聞片手のおやじでいっぱいだ。

まあ中央競馬だし仕方ないんじゃないでしょうか。



● 伊東美咲が大好きだ。

いえ、そこまでは。



● いわき市が全国で1番大きい市でなくなった時に、なんとかその座を取り返せないものかと本気で考えた。

新聞で取り上げられて「楢葉あたりまでくっつきゃいいんじゃねぇ?」とは思ってしまいました。楢葉・広野の皆さんすみません。



● 夏休みは8月31日まであったためしがない。

というか県内ではそういうもの。だいたい25日くらいが始業式。



● 田中真紀子人気に乗じて田中直紀にもスポットがあたってほしいと思う。

けど影が薄そうな雰囲気ありません?というか田中真紀子もそこまで人気じゃないか。



● いか人参が福島ローカルな食べ物だと知り、唖然とした。

むしろローカル臭ぷんぷんでは。



● 郡山駅の東口はもうすこしなんとかしてほしい。

西口との差はありすぎますけど、そんなに行ったことがあるわけでもないし。



● なぜ郡山駅には1番ホームがないのかが疑問だ。

なんか理由があったような。



● 紅白まんじゅうは、天ぷらにするために存在していると思っている。

天ぷらにするらしいですけど、僕は食べたことはありません。



● 会津若松市民にとって「持参するおみやげ」が「とらやの水ようかん」であることはひとつのステータスだ。

これも会津の話なので。



● 会津人は社会科見学で海を目にするまで、猪苗代湖よりも海が大きいはずがないと信じきっているらしい。

小学生低学年くらいならまだ許されますけど、そんな人いないのでは。



● 山梨県とは果物生産のライバル同士である(と、思っている)。

あとは岡山県



● ヤクルトの工場があるおかげで、あづま球場でヤクルト戦が行われるのが嬉しい。

嬉しいかどうかは別としても、プロの試合ができる球場があるってだけで福島も頑張ったんだな、と思える。



● 郡山駅水郡線のホームを隠すように設置してあるのには少々腹が立つ。

● その水郡線は発車30分前には到着しているが、ホームが1番奥の見えない場所にあるため到着していることに気付かず、乗り遅れそうになったことがある。

水郡線のホームって端っこにあるらしいですけど、行ったことがないので。



● 白河・喜多方ラーメンがいまいち有名にならないのは妙に納得できる。

白河はまだしも喜多方って有名じゃないんですか?



● 40歳過ぎの暴走族がつかまったと聞いて、いわきの国道六号じゃぁしょうがねえなとおもった。

しょうがねえです。



● 子どもの頃、よく野口英世円谷幸吉の話を聞かされたものだ。

親戚に聞かされたことはないですけど、ローカル番組とかでは時々取り上げてます。



● 小室哲哉の祖父の出身地、福島県西白河郡中島村に「からくり時計」を寄贈し、小室が楽曲を提供。式典にも出席したが時計が『ヨカッペ時計』とネーミングされたことは少し気の毒だ。

公園の名前も微妙だし。



● 「安い中古車販売と言えば〜?」でおなじみのサンキョウ自動車。CMに出てくる司会者が日本人なのか外国人なのか未だにわからない。

あの司会者は微妙な顔してる。濃い日本人か、薄めの外国人か。



● いわき市に駅とインターチェンジが多いことも自慢だ。

だだっ広いですから、自慢ではなく仕方がないこと。無人駅だってあるし。



● ウイリアム・ファン・ドールンを知らない日本人がいるなんて信じられない。

安積疏水!でもさほど有名じゃないでしょう。



● 二本松の菊人形は日本三大菊人形といわれているが、他の2つは知らない。

何なんでしょうね?菊人形は2回くらいは行ったことがあるかも。



● 夏の楽しみは猪苗代湖の湖水浴だ。

会津の人はそうなんじゃないでしょうか?



● 会津若松市セブンイレブンのモデル都市だったのが自慢。

それは知らなかった。けど自慢になるかといわれても。



● 家に木刀がある。

兄ちゃんが剣道をやってたので竹刀なら。



● こないだまで、すべての頭のいい高校は男子校と女子校に分かれていると思っていた。

そういうものだったんですけどね。



● 牛乳といえば酪王牛乳

これも納得いきますね。ただ牛乳メーカーが複数あるので。



● 語尾の「〜だばい」と「〜だべした」のどちらを使うかによって、その人が何処の地区の出身なのか想像が付く。

想像はできないですけど、自分のあたりは多分「〜だべした」の部類じゃないでしょうか?「んだべしたぁ〜」



● 友人と地元に電車が通っているか・いないかでよく言い争う。

あ、恥ずかしい過去。



● 自動改札を通る時は緊張する。

初めてのときは緊張しました。



● 常磐西線は落ち葉で脱線したことがあることを知っている。

磐越西線ですけどね。ありうるけど、それが福島の微妙さを表してるようで…



● ダッシュ村が福島県にあることがうれしい。

うれしくはないですけど、親戚が出たときはさすがにびっくりしました。



● そのDASH村アヒル村長が実は入れ替わっていることを知っている。

村長どころか…。



● テレビ東京という局があるのを知らなかった。ポケモンはフジテレビ系列のアニメだと思っていた。

アニメの騒動があってもほとんど影響なかったですから。



● 野菜は買うものではなく、隣近所と交換し合うもの。

うちの場合は、両親の実家から。



● 電車は1時間に1本が当たり前。

それどころか2時間に1本が当たり前の地域も。



● 映画「喜びも悲しみも幾歳月」を観て、涙したことがある。

見たことはないですね。



● 「うるかす」という物言いが方言だとは知らなかった。

方言なんだ…標準語ではどう言うんだろう?



● 郡山を「東北のウィーン」と呼ぶには、いささか無理があると思う。

● いわきを「東北の湘南」と呼ぶのも無理がある。

どっちも無理があります。



● 常磐線の普通電車内は、なにをしても許される無法地帯である。

そう思えてしまうけど、なんかやだ。



● 常磐自動車道が、仙台と繋がる頃まで、自分は生きているかな〜と、考えたことがある。

生きていない気がします。



● 福島市は仙台、郡山市は東京(関東)に属していると思っている。

実際そんな感じですからね。



● 県民以外、開催されているという事実すら知られていない「うつくしま未来博」には呆れを通り越して怒りすら覚える。

絶対あれはPRが不足してた。県民もさほど興味を持てないようじゃね…



● 特別な日には「メヒコ」のカニピラフを食べる。「メヒコ」のフラミンゴ館を贔屓にしている。

これもいわき限定かな?カニピラフは何回か食べました。贔屓ってほどじゃないです。



● 年末ジャンボで1等が出なかった「大黒屋」には裏切られた思いだ。

そんな大黒屋も今はなく…あのニュースを聞いたときはものすごく寂しくなりました。



● うえんでと牛乳屋を食べ比べたことがある。

「うえんで」ってのが分かりません。



● コラッセふくしまと、ビックパレットふくしまを区別できずに、よく間違えてしまう。

「コラッセ」ってネーミングはいかがなものかと。まあ似たような施設だったはずだから無理もないのかも。



● 可愛いものを見ると、反射的に「めんこい」と口走ってしまう。

反射的にそんなこと言う人がいたら見てみたいです。ばーさんとかは「めんごいなぁ〜」が標準。



● 常陽信金からもらったマッチを愛用している。

実家の古ぼけたマッチは常陽信金だったかもしれません。



● 本物のずんだ餅は枝豆に砂糖ではなく塩をまぜて作るものだ。

残念ながらよく知りません。



● 東北大学に受かったのに、就職を考えて東北学院大学に入学した知りあいがいる。

うちの高校は東京志向が強かったのでいないですけど、就職なら学院のほうがいいのかな?



● 営業はまず、競馬の話をしてからじゃないとビジネスが成り立たない。

どんな田舎ですか。



● 磐越西線の押しボタン式ドアの開閉で音が出るようになったのは、同級生がドアに挟まってからだ。

今となっては全路線で押しボタン式の車両が走っているのではないでしょうか。



● 喜多方ラーメンの各店の味の違いが分かる。

どんなラーメン通ですか。



● 首都機能移転にかすかな期待を寄せているが、半ば諦めてもいる。

もう期待すら寄せちゃいない。



● スパリゾートハワイアンズに名前を変えたからといって、常磐ハワイアンセンターとの違いが分からない。

中高年の人はそうみたいですね。自分はハワイアンセンターの時期を知らないので。



● 飯盛山の白虎隊の墓に墓参したことがある。

● しかし、実はすぐ隣の「さざえ堂」に入ったことがない。

墓参ってわけじゃないですけど行きました。さざえ堂も入りました。



● 春も喜多方、夏も喜多方、秋も喜多方、冬も喜多方を読まずについつい歌ってしまう。

知らないですねぇ。



● スパリゾートハワイアンズもいいけど、ばんこうパラダイスも忘れがたい。

「ばんこうパラダイス」ってどこなんでしょう?



● 佐藤栄作野口英世高村光太郎西田敏行は尊敬しているが、佐藤B作はそれほどでもない。

それほどでも、というかそれ以前に前述の4人を尊敬してるわけでもないです。



● 会津藩は官軍である。

いや、幕軍。つーか「官軍」ってのは基本的に「明治政府軍」を指すものだと思ってましたけど。



なんだか会津の設問が多いような…。会津の方なら分かるものもあるんでしょうけど、

あいにく自分は浜通りの人間なもので。